あそびっと

back index next

2015年7月30日
[HO ロコ]

HOロコ改修2題

JAMコンベンション向けに、押入れから引っ張り出した古いロコを整備した.

asoIMG_2985-s

ROUNDHOUSEの、HOn3 2trackシェイ.
いつ買ったかも忘れていた.
プラスチック+ダイキャスト製、アナログDC仕様.
(上の写真は改修後の車体)


asoIMG_2819

モーターは回転するが、走行しなかった.
中央のドライビングシャフトは動いている.
台車のギアボックスを開けてみると、車軸のギアが割れて4軸とも空転していた.


asoY7230853

瞬間接着剤でギアを固定し、エポキシで補強した.
これで動くようになったが、耐久性が心配だ.


asoIMG_2792-s

オイルタンクを開けたらDCC用の8pinコネクタがあったので、DCCデコーダーをつないだ.
ギア音がやかましいので、サウンドは無し.


asoIMG_2888-s

ナローにしては一寸大きめのロコだが、ウェザリングするとなんとかサマになる.
車体をゆすりながら走るのはご愛嬌.

安価なプラスチック製品で動きの悪いものに、今さら手間をかけたくないのだが、ついつい手を出してしまう.

-----------------------------------------------------------------

asoIMG_3029-s

WALTHERSのHO GAS ELECTRIC CAR.
14年前に8,500円で購入.
手すりの取付とか色差しはすでに完了.
走行は問題ないので、DCCサウンドを入れる.


asoIMG_2905-s

ダイキャスト製の座席を切り離して、床にスピーカー用の穴を開ける.
ヘッドライトはそのまま流用.


asoIMG_2947-s

サウンド/モーターデコーダーは、DigitraxのSDH-166で、スピーカーは交換してある.
このデコーダーは、 ブラスロコ社の「軽便鉄道 気動車サウンド」という音データが入っており、ブルルンというエンジン音と、パオーンというホーン音が出る.


asoIMG_2971-s

アメリカらしい無骨な車輌だが、音が出るといい雰囲気になる.


back home next